月例テーマ観察会について

月例テーマ観察会


月例テーマ観察会は植物、昆虫、鳥、遺跡などを対象に、季節にふさわしいテーマで実施します。

講師の先生は専門家ぞろいで、里山に関心がある方には絶対オススメ!!


  • 日時:毎月第1日曜日 9:30〜12:00/夜の観察会は18:30~20:30 (まれに例外あり)
  • 対象:小学生以上
  • 参加無料、小雨決行
  • 要予約(定員30名+中高生5名/申込期間内での抽選/申込は下記)
  • 集合場所:会の駐車場(地図検索時はこちらをご記入ください→ 36°04'54.3"N 140°10'06.9"E)

【お願い】
  • 小学低~中学年のお子様は、保護者同伴でお願いします。
  • 未就学(幼児)のお子様は、小学生以上の参加の付き添いに限らせて頂きます。

【ご予約】
以下の申込フォームよりお申し込みください。
申込期間内での抽選となります。
締切後2-3日中に結果をメールにてご連絡します。迷惑メールに入る場合もありますのでご確認ください。

  • 3/3(日)月例観察会「五感を使って里山めぐり」

    (申込期間 2/19〜2/25)
     

  • 4/14(日)月例観察会「春の草花

    (申込期間 4/1〜4/8)
     
  → 申込フォーム
 

【連絡先】 
sisitsuka.edugmail.com(#を@に直して送信願います。)



※ テーマ観察会は、参加者さまの体験充実やコロナ対策のために、小学生以上とさせて頂きますが、「里山こども探偵団」は全年齢のお子様にご参加いただけます。→ http://sisitsukakodomo.blogspot.com/p/blog-page.html


月例テーマ観察会の活動の様子は、観察会の活動記録のページ(土曜観察会と兼用)をご覧ください



【年間予定】
◆2024年度(令和6年度)のテーマ
日 程テーマ講 師
4/14春の草花小幡和男さん(茨城県環境科学センター)
5/12田んぼ嶺田拓也さん(農研機構 農村工学研究部門)
5/未定(土)夜カエル吉川夏彦さん(国立科学博物館
6/9里山の貝黒住耐二さん(千葉県中央博物館)
7/14きのこ保坂健太郎さん(国立科学博物館)
7/未定(土)夜夜の夏の虫鶴田学さん・佐藤和明さん(宍塚の自然と歴史の会)
8/4プランクトン未定(茨城県霞ヶ浦環境科学センター)
9/15昆虫今野浩太郎さん(農研機構 生物機能利用研究部門)
9/未定(土)夜夜の鳴く虫吉武直子さん(宍塚の自然と歴史の会)
10/6または13増子勝男さん(元 ミュージアムパーク自然博物館)
11/10種と実多田多美子さん(NHKみちくさ散歩 講師)
12/1
土壌田村憲司さん(筑波大学生命環境系教授/県環境アドバイザー)
1/未定冬の野鳥未定
2/未定縄文時代未定(土浦市博物館)
3/未定里山の意義高川晋一さん(日本自然保護協会)

※「宍塚の自然と歴史の会」の様々な取り組みは、 会HPからご覧いただけます。 

  2018〜2023年度のテーマ一覧は こちら
  2017年度のテーマ一覧は こちら
  2016年度のテーマ一覧は こちら
  2015年度のテーマ一覧は こちら
  2014年度のテーマ一覧は こちら
  2013年度のテーマ一覧は こちら
  2012年度のテーマ一覧は こちら



月例観察会のひとコマ

  2015年6月の田んぼの観察会の様子




0 件のコメント:

コメントを投稿