2017年10月28日土曜日

2017.10.28 土曜観察会

曇り 参加者4名

谷津へ向かう途中の民家の庭のビワの花が咲き始めていました。ビワの花を見ると立冬が近いことがわかります。

大池は台風の雨で水位が高くなっていて、余水吐きから水が溢れていました。ずっと渇水気味だったのでよかった。

池のカモはマガモを中心に随分と増えていて、ホシハジロも入っていました。
クロコノマチョウやウラギンシジミなどチョウを見ることができました。ウマノスズクサでジャコウアゲハの幼虫をみたけれど、寒くなる前に蛹になれるといいけれど心配です。
池の西にある湿地のガマの穂が膨らんで種を飛ばしていました。
台風22号の強風で桜とコナラの木が倒れていました。
だいぶ前からコナラの大木の穴の周りの樹皮をオオスズメバチが噛み取って運んだいましたが、随分大きな面積の樹皮がなくなっていました。
二週間前に沢山アケビの実がなっているところまで来れなかったので諦めていましたが、何とか熟して甘い一個を味わうことができました。

【観察した野鳥】
ヒドリガモ、マガモ、カルガモ、ハシビロガモ、コガモ、ホシハジロ、ダイサギ、オオバン、オオタカ、コゲラ、アカゲラ、モズ、カケス、ハシブトガラス、ヤマガラ、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス、エナガ、メジロ、ジョウビタキ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、カワラヒワ、ホオジロ、アオジ 27種+コジュケイ、ドバト

2017年10月21日土曜日

2017.10.21 土曜観察会

小雨 参加者4名
 本来、中止なのですが、筑波大のインターンの学生さんが見えていたので、一緒に一回り。
 こんな日は、カタツムリ、ナメクジ、雨宿りをしている虫たちを探しながら歩きます。雨宿りをしているアカネの類、ウスカワマイマイ、ヒタチマイマイ、ヒダリマキマイマイ、トウキョウコオオベソマイマイ、ヤマナメクジをみることができました。
By yamasanae
 
 
【観察した野鳥】 ヒドリガモ、マガモ、ハシビロガモ、コガモ、カイツブリ、ゴイサギ、オオタカ、カワセミ、モズ、カケス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、エナガ、メジロ、ムクドリ、キビタキ、スズメ、キセキレイ、ハクセキレイ、セグロセキレイ 21種+コジュケイ 

【貝類】ウスカワマイマイ、ヒタチマイマイ、ヒダリマキマイマイ、トウキョウコオオベソマイマイ、ヤマナメクジ
 
 

2017年10月14日土曜日

2017.10.14 土曜観察会

曇り小雨 参加者4人
 昨日から気温が下がってどんよりとした天気、傘持参での観察会です。家屋の石垣にはヒタチマイマイが多く出ていましたが、同じところでチョウの蛹が垂下していました。写真を撮って調べてみるとヒメアカタテハでした。

 会の田圃は稲刈りが行われていました。陽が射せば赤とんぼがいっぱい飛ぶのでしょうが、今日は果樹園のミカンの葉にアキアカネが数頭並んで雨宿りをしていました。
 大池には既に冬鳥の鴨たちが来ていました。マガモ、コガモ、ヒドリガモ、オカヨシガモ、オオバンを見ました。林縁ではエンマコオロギとクサヒバリの声、そしてジョロウグモが目立ち、深まる秋を感じました。
 チョウはヤマトシジミそしてクロコノマチョウを見ただけでした。
By Saさん
イシミカワについていたカメムシは、ハリカメムシの終齢近い幼虫のようです。
触角が印象的ですね。
By yamasanae
 



2017年10月7日土曜日

2017.10.07 土曜観察会

小雨~曇り 参加者 5名
 雨が心配だったのですが、雨具を羽織ってとりあえずスタートしました。
 
 里山では、案山子がお出迎え、黄色に色づいた稲穂のせいか、いつになく目立つような気がしました。
 

 さて、今日も盛りだくさん。
 鳥たちは、カケスがカマキリを咥えて飛んでいるのを見かけました。大池では、居残り組のマガモのほか、マガモ、コガモがはいっていて、オオバンも顔を見せてくれました。
 林の中では、エナガ、メジロ、シジュウカラ、コゲラの混群も飛んでいました。

 花は、ミゾソバ、イヌタデ(アカマンマですね)、キチジョウソウなどが目立ちました。



 バッタ類も色々。アオマツムシやウスグモスズはいずれも外来ですね。といっても、ウスグモスズは日本でしか発見されていない外来種という不思議な存在です。
 ウマオイや卵をもったカマドウマもいました。
    

 面白かったのは、大池の水面ギリギリを筋を引くように飛んでいたジュンサイハムシ。ジュンサイやヒシなどの大害虫ということになるのですが、千葉や神奈川では絶滅危惧に指定されているようです。繁殖できる環境がなくなっているという事なのでしょうね。
 
 このほか、クモを捕食するクモであるオナガグモが、メガネアサヒハエトリ♂と思われるクモを捕まえていたのを発見しました。
写真は、いずれもクリックするとおおきくなります。
 By yamasanae

PS. どうも、種の同定をあきらめているせいか、キノコの類を忘れていました。
 キツネノチャブクロ、アカヤマドリほか多数でした。これは不明。


  
 【観察した野鳥】
マガモ、コガモ、オオバン、ミサゴ、カワセミ、コゲラ、モズ、カケス、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヒヨドリ、エナガ、メジロ、スズメ、キセキレイ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、キジバト、シジュウカラ、ムクドリ、カワラヒワ、ノスリ 22種+コジュケイ、ドバト
【チョウ目】
クロアゲハ幼虫、ナガサキアゲハ、キタキチョウ、ヤマトシジミ、メスグロヒョウモン、ツマグロヒョウモン、キタテハ、ヒメジャノメ、クロコノマチョウ、ウラギンシジミ、ヒカゲチョウ、イチモンジセセリ
ウスバミスジエダシャク?、コシロシタバ、
【トンボ目】
マイコアカネ、ナツアカネ、アキアカネ、シオカラトンボ、オオアオイトトンボ、ノシメトンボ、
【コウチュウ目】
コクワガタ、ジュウサイハムシ、
【カメムシ目】ミカンクロアブラムシ、ササコナフキツノアブラムシ、ツノロウムシ、
【ハチ目】オオスズメバチ、ミカドオオアリ、
【バッタ目】
ツチイナゴ、アオマツムシ、ウスグモスズ、ウマオイの類、マダラカマドウマ、エンマコオロギ
【クモ目】
オナガグモ(獲物はメガネアサヒハエトリ♂のようです)、オニグモ、ジョロウグモ、
【その他】
ザトウムシの類、ヒタチマイマイ、
【目立った植物】
ホソアオゲイトウ(赤い穂のもの)、ミゾソバ、イヌタデ、ボントクタデ、アメリカセンダングサ、セイタカアワダチソウ、チヂミザサ、トネアザミ、ヤマハッカ、キツネノマゴ、コウヤボウキ、キチジョウソウ、