2017年5月27日土曜日

2017.05.27 土曜観察会

曇り 参加者2名
 未明の雨は上がったのですが、曇天。そのためか生き物たちの姿は少なかったですが、それなりに。
 ふれあい農園のパレットでトンボの羽化を見てみましたが、ヤゴの抜け殻がいっぱいついていて驚きました。

 ガマズミの花でヒメウラナミジャノメが吸蜜。イボタノキではアオスジアゲハ。ムラサキシキブにはイチモンジカメムシハムシの幼虫がいました。



 少なかった鳥たちでしたが、最後にキビタキが鳴いてくれました。
 
 
【観察した野鳥】カルガモ、アオサギ、コゲラ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ツバメ、ヒヨドリ、ウグイス、セッカ、キビタキ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ、ホオジロ 15種+コジュケイ

【観察したチョウ】アオスジアゲハ、モンシロチョウ、キタテハ、コミスジ、イチモンジチョウ、アカボシゴマダラ、ヒメウラナミジャノメ、コジャノメ、クロコノマチョウ
 9種

【その他の昆虫】オオマエキトビエダシャク、イチモンジカメノコハムシ
 
 
 おまけ ムラサキツユクサ、ガマズミ、コヒルガオ
  
 

2017年5月20日土曜日

2017.05.20 土曜観察会

晴れ 参加者15名
急に気温が上がり真夏日のようです。湿度が低いので日陰は涼しく、汗もそれほどでませんでした。

日本野鳥の会茨城県との共催の探鳥会を兼ねた土曜観察会です。 オオヨシキリやウグイスの囀りを聞きながら雑木林の道を巡りました。

緑が濃くなってきて、虫が急に増えています。池にはカイツブリ、マガモ、カルガモがいました。マガモは、故障があるのか渡ることができなかったようです。
 
 ホトトギスが飛び回りながら鳴いていました。

 ダイミョウセセリがヒメジョオンの花で蜜を吸っていました。
 キツネアザミの花が目立ちました。
桜川のサギのコロニーからゴイサギがエサを取りに来ていました。

【観察した野鳥】
キジ、マガモ、カルガモ、カイツブリ、キジバト、ゴイサギ、アマサギ、アオサギ、ダイサギ、ホトトギス、トビ、カワセミ、コゲラ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヤマガラ、シジュウカラ、ヒバリ、ツバメ、ヒヨドリ、ウグイス、エナガ、メジロ、オオヨシキリ、セッカ、ムクドリ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、カワラヒワ、ホオジロ 31種+コジュケイ

2017年5月13日土曜日

2017.05.13 雨天中止でも

9:00~10:30(大池まで)雨 参加者2名

 雨ですが、一応、大池まで行ってきました。
大池のカモもすっかり減って、マガモ1、カルガモ2、ハシビロガモ10のほか、アシの中でコガモが鳴いていた位でした。
 花は、雨の中、ヤマツツジの橙色が目立ちました。
 池の縁の草むらでは、アオモンイトトンボが飛んでいました。

By yamasanae

【観察した野鳥】キジ、マガモ、カルガモ、ハシビロガモ、コガモ、カイツブリ、カワウ、アオサギ、チュウサギ、バン、タシギ、オオタカ、ハシボソガラス、シジュウカラ、ツバメ、ヒヨドリ、ウグイス、メジロ、オオヨシキリ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ホオジロ 23種+コジュケイ
 
 



2017年5月6日土曜日

2017.05.06 土曜観察会

5月6日 晴れ 参加者6人
 暑いぐらいの好天で連休終わりの土曜日を迎えました。
 このところ毎回目撃されているサシバを今日も確認しました。
 房状の白い花が目立ったウワミズザクラの花ももうおしまいの様で、緑が日一日濃くなっています。
 冬の間、オオミドリシジミの卵を確認したコナラのひこばえでは、大きくなった幼虫を見つけることができました。

 ヒメツチハンミョウの♀や、長い触角に特徴のあるクロハネシロヒゲナガ、そしてハルジオンの花に来ているモモブトカミキリモドキやコアオハナムグリなどを観察しました。
 チョウではヒメウラナミジャナが数多く飛んでいた他、コジャノメやコミスジを見ました。黒いアゲハが何頭か飛んでいたのですが、その内ジャコウアゲハは確認することができました。

【観察した野鳥】
キジ、カルガモ、ハシビロガモ、コガモ、カイツブリ、キジバト、カワウ、アオサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、バン、ムナグロ、タシギ、トビ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヤマガラ、シジュウカラ、ヒバリ、ヒヨドリ、ウグイス、メジロ、オオヨシキリ、ムクドリ、キビタキ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、カワラヒワ、アオジ 32種+コジュケイ
 

By Sa-kさん