2004年12月18日土曜日

2004/12/18 日本野鳥の会との合同観察会

(写真掲示板から転載)

画像タイトル:img20041218182129.jpg -(16 KB)

越冬中のウラギンシジミ 名前: きたきつね [2004/12/18,18:21:29] No.912 返信

  • 今日の探鳥会で見つけました。羽の裏の鱗粉がはがれています。春まで元気で!


画像タイトル:img20041218182253.jpg -(30 KB)

タカの御食事の跡 名前: きたきつね [2004/12/18,18:22:53] No.913 返信
  • バンではないかと思います。


画像タイトル:img20041218182401.jpg -(32 KB)

タカの御食事の跡 2 名前: きたきつね [2004/12/18,18:24:01] No.914 返信
  • 先週見つかったトラツグミが食べられた跡です。犯人は判りません。

画像タイトル:img20041218182627.jpg -(24 KB)

枇杷の花 名前: きたきつね [2004/12/18,18:26:27] No.916 返信
  • 初夏の味覚の枇杷の花です。


画像タイトル:img20041218182809.jpg -(20 KB)

ウシハコベの花 名前: きたきつね [2004/12/18,18:28:09] No.917 返信
  • 小さな可愛らしい花が咲いていました。

>>  無題 名前: かんりにん [2004/12/19,11:24:12] No.918
  • きたきつねさん、投稿ありがとうございます。冬の里山は葉も落ちて、うら寂しいかと思いきや、とんでもない、こんなにたくさんの生命の営みがあるのですね。

2004年12月5日日曜日

2004/12/5 土壌観察会

(写真掲示板から転載)

12月5日「土壌観察会」 名前: 花子 [2004/12/05,07:57:16] No.892
  • 昨夜は雨風がひどく、どうなることか心配だった本日予定の「土壌観察会」、予定通り行ないます。土はやっこくなり、木が倒れている恐れもあります。汚れてもいい服装でご参加下さい。
 画像タイトル:赤いろ紙が白に -(29 KB)

土も息してる 名前: kaaco [2004/12/06,01:53:50] No.895

  • 12月のテーマ観察会は「土壌」。講師の先生は筑波大学の田村憲司先生。
  • ふれあい農園の畑、ゲンベー山、三角広場の崖、ツルグミ農園、タイプの違う土を調べてまわりました。手でさわって、目で色や形を見て、薬品で調べて。
  • 里山の管理において重要な事は、わからないものは外から持ち込まない。動植物も、土や腐葉土も。茨城県は規制が甘いので「土壌汚染」の危険がいっぱい。


 画像タイトル:土木工事 -(82 KB)

土壌の観察会 名前: kaaco [2004/12/06,02:05:25] No.896
  • ツルグミ農園のイモ畑。
  • こんな長い筒を土の中に押し込んで深いところの土も垂直に掘り出します。
  • 米ぬかを入れてリンの欠乏を防いだらよい。ここはさつま芋にとって最適な土壌。落花生にも良い。
  • 掘りたての落花生をゆでて食べたいなあ!ゆでるのに時間がかかるけど、とてもおいしいんです。




画像タイトル:土ダンゴに最適? -(57 KB)

土性 名前: kaaco [2004/12/06,11:28:57] No.897

  • 前の日に焼き芋を焼いた場所の脇で試した時の土の様子です。
  • 深さによって土の粒の細かさの割合が違う、触った感触が粘土のような部分が厚い。だから水はけが悪くて、いつもビシャビシャ。深いところは黒い土。黒い土が有機物かどうか調べるにはフライパンで熱してみると赤くなる。
  • 土を調べるいろいろな実験方法を教えてもらいました。子ども達と遊びながら土の中身の発見も出来ました。






2004年11月27日土曜日

ムラサキシジミ

(写真掲示板から転載)

画像タイトル:img20041128152520.jpg -(278 KB)

ムラサキシジミ♀ 名前: 佐藤和明 [2004/11/28,15:25:20] No.891 返信

  • 土曜観察会(11/27)で見ました。


>>  投稿ありがとうございます 名前: かんりにん [2004/12/06,22:37:52] No.899

  • 佐藤様、投稿ありがとうございます。綺麗な写真ですね。またよろしくお願いします。



2004年6月28日月曜日

アキアカネ



無題 名前: わさだのぶひで [2004/06/28,11:47:06] No.709
  • 626日、曇り、土曜観察会にいったら、谷津田の入り口で、草の葉や木の葉の上に羽化したばかりのトンボがたくさん、たくさんいました。トンボの赤ちゃんも生まれてすぐには飛べないのですね。
  • 胸の模様からアキアカネと鑑定されました。
  • 誕生日は626日のトンボさんたち元気でね!


>>     トンボ 名前: kaaco [2004/06/28,20:48:35] No.710
  • アキアカネの胸の模様ってどういうのですか?黒い線のこと?
  • No.691のウスバキトンボとおぼしきトンボもアキアカネの赤ちゃんだったのかしら?

2004年6月6日日曜日

2004.06.06 月例観察会「ミミズ」

 画像タイトル:みみずの卵 -(66 KB)

ミミズの観察会 名前: kaaco [2004/06/08,08:36:09] No.677
  • 6月6日の月例観察会は『ミミズ』
  • ミミズの生活ぶりは不思議なことだらけです。
  • 講師の安先生の手のひらの小さな粒はミミズの卵。顕微鏡で見ると紡錘形をしています。
  • ミミズは交尾するとふたりとも妊娠して卵を産むそうです。産み方もおもしろいんです。一つの卵から3~5匹の赤ちゃんが出てきます。


画像タイトル:シマミミズ -(66 KB)

さわってごらん 名前: kaaco [2004/06/08,08:39:06] No.678
  • ミミズは湿ったところが好き。子ども達にじっくり見てもらったら、また堆肥の中に帰りました。

画像タイトル:似合うでしょ -(40 KB)

ブレスレット 名前: kaaco [2004/06/08,08:44:50] No.679
  • ちょうどいいサイズです。
  • ミミズはすぐに逃げてしまいましたが、とりあえずお知り合いになれてよかったです。

2004年4月10日土曜日

4月10日のつぶやき

(写真掲示板から転載)

画像タイトル:すてきな一日 -(62 KB)

410日のつぶやき。 名前: ライオンかあさん [2004/04/15,00:00:52] No.609
  • 青空、ポカポカ、最高の春の一日。
  • IM:堤防下の白い小さな花の絨毯、CMに出てきそうな景色だね。(タネツケバナです。)
  • UH:はらはらと花びらが散るなか鴨が飛び、日本画のような大池でしたね。
  • MK:里山の美しさはもちろんですが、美味しさも一杯教えていただきました。せりはなんとか「せりご飯」となって、M家のお腹に収まりました。やっぱり野のものは違いますね!いつになく評判が良く、気を良くしています。
  • MIT森さんが言っていた、「うさぎ美味し(お約束)・・・♪、小鮒釣りし・・・♪」の唄の情景にそのまま入ってしまったような感じで、とにかく、里の春を満喫しました。スミレなどの野の花が咲き、サクラが満開で、鳥の囀りがあちらこちらから聞こえ、うららかな日を浴びて、最高でした。
  • AY:昨日は絶好のお天気の中、丸一日楽しく過ごすことができました。ありがとうございました。田んぼで遊んでいた子供の頃を想い出しました。
  • 宍塚の里山、いいですねぇ。里山の保全の工夫や問題点などもお聞きし、たいへん勉強になりました
  • IT:子供の頃、あのような環境でいろいろ遊んだことを想い出すことができました。潜在していたその懐かしさが一気に吹き出したような一日になりました。


  • 土曜観察会に参加させていただき、どうもありがとうございました。
  • 何回も歩いている大池ですが、今回は、誰からのプレゼントかしらと思うほど充実した半日でした。お世話になりました。

2004年3月31日水曜日

平成15(2003)年度の観察会


年月日
テーマ
講師
肩書きなど
2003/4/13
山桜のお花見
及川 ひろみ
当会スタッフ
2003/5/11
植物の不思議
多田 多恵子さん
「植物の不思議」著者
2003/6/1
大池のトンボ
廣瀬 誠さん
ヒヌマイトトンボの発見者
2003/7/6
夏の昆虫
今野 浩太郎さん
農業生物資源研究所
2003/8/3
セミだらけの日
槐 真史さん
厚木市郷土資料館
2003/9/7
大池の水草観察


2003/10/5
キノコの観察
中村 哲さん

2003/11/2
樹木の観察
後藤 直和さん
茨城生物の会
2003/12/7
冬鳥の観察
福田 篤徳さん
日本野鳥の会茨城支部
2004/1/11
天王池めぐり
及川 ひろみ
当会スタッフ
2004/2/1
昆虫の冬越し
廣瀬 誠さん
ヒヌマイトトンボの発見者
2004/3/7
古墳時代の宍塚を歩こう
石川 功さん
土浦市考古資料館